カテゴリーアーカイブ: 新着情報

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「高校受験を抱えるお母さんが傷ついた塾の相談・・・ 」

Aママさんが
教育委員会である友達に傷ついた悩みです。

ママ「息子を塾に入れたいが、オススメのとこある?」
友達「志望校は?」
ママ「地元の◯◯高校」
友達「えっ?、そこは塾に入れて頑張るとこじゃないわよ~」
ママ「う~!グサッ!」

(ちなみに偏差値45だとか・・・)

IMG_3938友達の言葉の矢が刺さり傷つき
あれ以来信頼できないご相談です。

 

Aママさん
傷つくことはないです。

 

相談した相手が悪かっただけです。

 

 
なかなか、エンジンの掛からない息子さんに
焦った行動だと思いますが・・・

 

 

ここで
相談する時のポイントをお伝えします。

 

1・自分と価値観が近い人 

2・自分がなりたい姿を実現していて尊敬できる人 

 

1の価値観が近いと言う事は
あなたをより理解し言葉も適切で納得しやすくなります。

 

2の実現していて尊敬できる人の話しは
説得力があり、あなたに行動力も促してくれます。
大事なのは

 

 

うさぎその人が今のあなたと同じ状態のとき

何を考え
何をして
どう行動したのか?

今回は

教育委員会⇒ 教育熱心⇒ 良い情報がある


単なるAママさんの見込み違いです。

 

 

だから相手を変えて・・・

 

 

そうか、その相手が私なのね(笑)

気付きを得た途端に言葉の矢が抜けたようで
元気が回復したAさんママのお話しでした。

 

 

落ち込んでいるときに掛けがちな否定的なメガネが外されると
「ここ綺麗・・・」と
目の前の緑にも癒やされたようでした。(よかった!)

 

 

ちなみに
私のオススメの学習塾は
考える力を育てるコーチが勉強のやり方を教える

⇒個別指導学院ヒーローズ沖縄 0120-94-8311  です。

 

 

IMG_3940感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

 

 

小さなお問い合わせもこちらから
⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

 

写真:上野公園にて

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「プロモータの方にオススメの ”天国か地獄 ” の対処法」

IMG_374511月1日

111のスリー1!

何だか縁起がいい本日のスタートですね。

遊びココロ満載の素敵な季節に
入りました。

 

今日は
空の上から更に空を眺めながら

エンドレスのような
空間からお届けします(笑)

 

 

「社長と合わず仕事を辞めたいが
中々決心がつかない」

そんな
プロモータ・タイプのY貴様の
決断の対処法が
「天国か地獄」です。

 

(なお、プロモータって何?は過去のブログを
ご覧頂ければ有り難いです)

 

 

 

IMG_3750まずは1ヶ月後に退職した場合の
最高の状態の「天国」
イメージングします。

 

嫌な社長の顔を見ず清々してる?
食欲はどう?
夜、眠れてる?

次は

最悪な状態の「地獄」をイメージング
します。

 

 

仕事を中途半端にして申し訳ない気持ち?
次の就職活動は?
その間の生活費は?

 

これも同様に半年後もやってみます。

それを体感した後だと
どちらかを 選びやすくなっていると思います。

 

 

IMG_3753退職のタイミングや決断も
実行する前に

先ずは「天国」と「地獄」のイメージで
体感して感覚で決断する
プロモータの方にオススメの方法でした。

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

 

 

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

 

 

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「前向きなことばを考える簡単な方法 」

032就職の面接の失敗で落ち込んだ
友達を励ましたいが
自分は言葉のセンスがなくて
中々、気のきいた言葉が浮かんで
きません・・・

何か良い方法はないですか?

 

という受講生がいます。

優しい方ですね。
その気持ちをそのまま伝えたらいいのに・・・
と思いますが
ステップアップする為には
きっかけとなる
簡単な方法をお伝えします。

 

026それは

「おかげで」

「だからこそ」

などのきっかけ言葉を使う方法です。

 

たとえば

さきほどの就職の面接で落ち込んでるお友達に

「今回の面接で失敗したおかげで
何が不足か考えるチャンスができたじゃない」

 

「今回の面接で失敗したからこそ
今の自分を見直して次に向けようよ!」

 

 

のような具合です。

 

 

スクリーンショット 2017-10-20 15.15.55これなら、比較的簡単ですよね。

ぜひ
きっかけ言葉
をつかって
前向きな気分にしてあげられるように
顔晴ってください。

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

写真:プルメリアが開花してます。

沖縄はハイビスカスのイメージも強いですが
最近はお庭に咲いてるのも見かけます。

愛らしいので皆さんにもどうぞ・・・\(^o^)/

 

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「打たれ強い人間になるには?

047担任に叱られるだけで
学校に行きたくないという
お子様を打たれ強い人間になるには・・・
というご相談です。

打たれ強い人間とは
自信
やる気
自尊心
などの自己肯定感というベースの上に成り立っています。

 

ベースがしっかり育つと
失敗したときに打たれてしまうのではなく
たくましく立ち直ることができます。

 

それは

自分の苦手分野も受け入れているから
自信や
やる気も十分に発揮できるのです。
つまり

自分を丸ごと肯定している子ほど逆境に強く
踏ん張る力もあります。

 

前回の記事にも書きましたが
それは

 

ママがわが子を丸ごと受け入れてあげることです。

 

結果だけを重視するのではなく
経緯や気持ちも
受け入れて

自信
やる気
自尊心を育てて下さいね。

最近は打たれ弱い社員も多く
社員教育にも相通じるように感じます。

 

 

IMG_3722 IMG_3721
写真:講座室近くのマリーナーから見える夕日です。穏やかに平和に1日を終えられたことに感謝して・・・

 

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

 

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「子育て中のあなたへ「お利口さん」は、キケン?

Aちゃんは1人で着替えができるお利口さん
Bちゃんは2歳からひらがな読めるお利口さん
Cちゃんは妹の面倒がみれるお利口さん

沢山のお利口さんがいます。

実は

 

 

0-81その「お利口さん」は
キケンなんです!

子どもは
「お利口さんにしていればママが
ワタシを好きでいてくれる」
と思い込み成長します。

10歳頃になると1人で出来ない
ことがあると他人のせいにします。

 

 


Bちゃんは、ひらがなが読めない
小さい子をダメな子呼ばわりします。

 

そして
Cちゃんは影で妹をいじめるようになります。

 

想像するだけで悲しくなりますね・・・

 

 

0-66「お利口さん」のときだけ
褒める、認めるような態度で
接するのは
自己肯定感を育むどころか
逆に低下させてしまう恐れが
あります。

 

いつまでも
1人で着替えができなくても・・・
ひらがなが読めなくても・・・
妹の面倒をみなくても・・・

 

 

そんな「〇〇ちゃんも大好きよ」

 

 

1人で着替えができたら・・・
ひらがなが読めるようになったら・・・
妹の面倒をみてくれたら・・・

 

「ママは嬉しいな~」
(iメッセージ)

 

という純粋な愛情を伝えることで
子どもも自分のことを大切な存在だと認識していってくれます。

 

 

スクリーンショット 2017-09-24 15.46.44自己肯定感は
ありのままの姿を受け入れる
ことです。

 

だから
わが子の自己肯定感の育みに
欠かせないのは

ママがわが子を丸ごと
受け入れてあげる
ことです。

 

 

 

子育て奮闘中のママ達!
応援していますヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿

 

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

 

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄

 

感動の扉が応援する考える力を育てる学習塾 ⇒個別指導学院ヒーローズ沖縄