カテゴリーアーカイブ: 新着情報

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「アサーティブな好印象の与え方 とは?」

欄2実る心を応援する
心体開花の伝授者
”いなみ みこ”
です。

 

 

前回の好印象を与える「も」
活用の続きです。

 

 

 

前回は
ランチに誘われた時の
印象を良くする意思の伝え方をお伝えしましたが

 

 

本日は
選択シーンでの活用です。

 

 

取引先からA、Bの2つの企画案を提案され

A案を選択するときの
アサーティブに 伝える好印象の与え方です。

 

それは
「A案 B案 いいが、特にA案はいいですね」
です。

 

 

選択

 

「も」で両方を持ち上げて本命を

後に伝える手法が

【後印象は好印象】を与えます。

 

 

 

 

 

A案 B案も相手がご苦労なさった案です。

 

 

角を立てず印象良く自分の意思を伝える
アサーティブ・コミュニケーションのコツは

 

 

 

握手

 

・後ろに本命を持ってくる!
・後ろの言葉を良い言葉で締める!

です。

 

 

 

 

ちなみに
前回の例えをスキルアップすると

 

 

「カレースパゲティいいですね、特にカレーは好きです。」(^o^)

 

 

と言えば
さらに好印象で意思を伝えることが出来ます。

 

 

何気なく与える好印象の積み重ねが良い評価につながるものです。

 

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

対話を通じてクライアントの成長や目標・目的の達成を支援していきます。

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

 

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「 好印象を与える「も」の使い方」

欄1実る心を応援する
心体開花の伝授者
”いなみ みこ”
です。
人からどのようにに見られたいか?
見られているのか?

 

好印象を持たれるにはどうすればいいのか?

 

 

 

 

自分が人から
どんな印象や評価を受けているか?

 

 

 

皆さんも1度や2度くらいは
考えたことがあるかもしれません。

 

仕事の人間関係や取引先に
誠実な人だと印象を持たれたい。

 

 

握手初対面の人から
「○○な人だ」という印象を持たれたい。

 

「自分がこう思われたい」
という印象を人に与えるには

どうすればいいのでしょうか?

 

 

 

例えば
取引先の方に
ランチのお誘いで「カレーとスパゲティどっちがいい?」
と聞かれ

 

①「カレーがいいです」

と答えると、スパゲティは良くない印象に聞こえます。

 

 

②「どちらでもいいです」

と答えると、相手も困ると思います。

(まぁ、相手が目上や友達関係でも印象は変わりますが・・・)

 

 

 

ランチカレーが好きなら

③「カレーいいですね」

と答えると、「も」を使うだけで
遠回しの表現になり
カレーもスパゲティもオッケイだが
今日はカレーかな・・・
と柔らかな印象を与えることができます。

 

何気なく与える好印象の積み重ねが良い評価につながるものです。

 

次回は

さらに良くなる
「アサーティブな好印象の与え方 」をお伝えします。

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

対話を通じてクライアントの成長や目標・目的の達成を支援していきます。

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

 

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「「As if(アズイフ)の法則」【○○になるには、○○であるかのように行動すればいい】 」

蓮実る心を応援する
心体開花の伝授者
”いなみ みこ”
です。

 

成りたい自分が分からない
目覚めてない力が何かさえも分からない


希望
才能

 

 

そんな「分からない」を開花させる
きっかけとなる感動の扉があります。

 

それは

「As if(アズイフ)の法則」の活用です。

 

心理学者のリチャード・ワイズマン(1966年~)
ウィリアム・ジェームズの仮説である

「感情は行動によって生み出される」

という考えを

「As if(アズイフ)の法則」と呼びます。

 

 

「○○になるには、○○であるかのように行動すればいい」

 

という考えを提唱しています。

 

 

泣き例えば

仕事が失敗続きで辛く
心の底では
仕事をテキパキとこなす
稼ぐビジネスマンになりたい。

 

と思っているなら
稼ぐビジネスマンになるには
テキパキとこなす行動をすればいい。

という考え方です。
(それができないから辛いです)

という声が聞こえてきそうですが・・・

 

「感情は行動によって生み出される」ので

「幸せになるには、笑えばいい」といった考えです。

 

 

泣き2「幸福だから笑顔になる」
  ⇓
「笑うから幸せに感じる」

 

「悲しいから泣く」
 ⇓
「泣くから悲しく感じる」

感情は
後から付いてくる考え方も常識になりつつあります。

「○○になるには、○○であるかのように行動すればいい」

 


「As if(アズイフ)の法則」
の活用を
ぜひ、お試し下さい。

 

 

 

海実る脳を育て
成りたい自分に開花することを
応援します。

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

対話を通じてクライアントの成長や
目標・目的の達成を支援していきます。

 

 

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

 

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「なぜ、言葉は現実化する?『自己成就予言現象』とは? 」

風船0実る心を応援する
心体開花の伝授者
”いなみ みこ”
です。

 

プラスの言葉が
良いことは分かっていても
追い込まれたときや
疲れがピークのとき

つい、本音が出るものです。

 

たとえば
「もう、だめだ~!」
「シンドイ!」
「疲れた~!」

 
その言葉を一番最初に聞くのは
誰ですか?

 

そう、

紛れもなく自分自身です。

 
「口にした言葉は自分の耳が最初に聞く」

 

いい言葉も悪い言葉も
発した言葉は
自分が最初に聞くことになり
やがてその通りになっていく・・・。

 

それを

「自己成就予言現象」といいます。

 

 

たとえ根拠のない予言(=噂や思い込み)であっても
人々がその予言を信じて行動することによって

結果として予言通りの現実が
つくられるという現象のことです。

 

それがどんな言葉であれ
あなたが口から発した言葉が
いずれその通りになるのです。

 

だから

 

言葉には
「言霊」が宿ると言われます。

 

「言葉は現実化する!」

現実を操作するのであれば

つい言ってしまった

5783f071b21c9934941157de684bed08_t「もう、だめだ~!」
「シンドイ!」
「疲れた~!」

の後に

⇒「でも、大丈夫!」

と言って打ち消す方法があります。

 

 

脳は自分の言うことをいつも聞いています。

 

何回も繰り返し言う言葉は
重要なんだと認識し
いずれ潜在意識に入ります。

 

 

潜在意識に入った言葉は
どんな言葉でも

 

言った言葉に対して
つじつまを合わせようとするので
言葉は現実化するわけです。

 

 

IMG_5326なら
いい言葉を口にして
いいことを引き寄せたいですね・・・。

 

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

 

 

対話を通じてクライアントの成長や目標・目的の達成を支援していきます。

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

 

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「 感情的になりやすい人、疲れ気味の人、短気な発言をしやすい人は・・・」

蘭実る心を応援する
心体開花の伝授者
”いなみ みこ”
です。

余計なことを言えば
災いを招くというたとえで

「口は災いの元」
「物言えば唇寒し 秋の風」

など

 

人の悪口・陰口などを言うと
むなしい気分になり災いを招くことになる
ことわざがあります。

 

私達は
その場の感情に流されて
よく考えがまとまっていないために
間違ったことを言って失敗したり

余計なことを言って
こじらせてしまうこともあります。

言いたいままに口に出していては
非常に危険です。

 

 

 

cd42325316961a2ea0ca102fab3c6b11_tたった一言の失言が

反感
不信感
無視

 

など、いろんなトラブルに
巻き込まれることさえあります。

 

 

 

そんなときの警報が

「言いたい事は明日言え」

 

ということわざです。

 

感情的な時は
一日たってから
相手に言うようにしますと

 

冷静になって適切な言葉で伝えることが
できるようになります。

 

261638ff2d12c9bd02215a5c09b36dd4_t感情的になりやすい人
疲れ気味の人
短気な発言をしやすい人は

ぜひ

「言いたい事は明日言え」

のことわざで
自分自身に
警報を鳴らす練習をして下さいね。

 

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

対話を通じてクライアントの成長や目標・目的の達成を支援していきます。

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。