カテゴリーアーカイブ: 新着情報

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「言霊ヒーリングとの融合は ”加速力” 」

蘭実る心を応援する
心体開花の伝授者
”いなみ みこ”
です。

6月は梅雨のイメージですが
波動的には

【氣(太陽系のエネルギー】が【運】ばれ
【運氣】もアップし放題!

 

 
「言霊ヒーリング創始者」 水谷哲朗氏からの

メッセージで

 

6月生まれの双子座は
「チャレンジ精神、可能性を広く発達させたい」
という周波数を太陽系から受け取ります。

すると

『好奇心を満たしたい!人との会話を楽みたい!』
というキモチが高まっていきます。

 

とのことです。

 

誕生日確かに好奇心旺盛で
会話が好きな
6月生まれの私です。

(*^^*)

その「会話」
どうせなら

 

 

 

相手が幸せになるように
癒やされるように
勇気づけができるように

 

 

開花一歩踏み出すことが
できるような

「開花する会話」

 

そんな
ことば力を使えたら
ことばの持つエネルギーを
ただ感じるだけではなく

 

 

「見える形」で表現できないだろうか?

 

「私は鈍くて感じない」という人にも

 

 

癒やすことができ
勇気づけて
一歩踏み出す
きっかけができるのにと考えています。

 

ことばも
エネルギー(波動)です。

 

ことばの持つ力と
宇宙エネルギーのレイキと

 

そして
コーチングを融合させて

 

「実現力」

 

を加速させるため
来月は
高松へ水谷先生のとこに、お勉強して来ますね。

 

 

更成る開花が楽しみです。

 

この生命にありがとう!
両親に感謝!

 

 

そして

 

 

雲6月生まれのあなたへ
お誕生日おめでとうございます!

今のチャレンジが
2018年の後半の運気を高めます。

 

上昇気流にのっかろうねヽ(^。^)ノ

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

 

 

 

対話を通じてクライアントの成長や目標・目的の達成を支援していきます。

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

 

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「こころの乾きを満たす心体開花コーチング(全3回)パーソナル・コーチングのご案内
 」

蘭実る心を応援する
心体開花の伝授者
”いなみ みこ”
です。

 

「自分を変えたい!」

そんな思いで感動の扉に
お越しになる受講生の多くは
実によく泣かれます。

 

 
「私どうしてこんなに涙が出るんだろう。。。」
と言っては泣かれます。

 

 

涙「コーチングをお願いします」
と依頼されても私は
いきなりコーチングはしません。

 

先ずは受講生の状態に応じて
凹んだ心に向き合い
傷ついた感情を開放します。

 

ここが、カウンセリングの領域です。

 

次に
必要に応じて
レイキヒーリングで心体の滞りを調えます。

 

そして
目標仕上げは
やる気スイッチを入れる
コーチングに入るのです。

心体開花コーチングは

この3つのステップを踏まえて
勇気づけの未来志向解決力を養う
練習をして頂いています。

 

 

良い、悪いで評価せず
ただ、ジーッと気持ちを受け止めます。

 

押し込めた感情に蓋をしてしまうと
そこにブレーキが居座り続けます。

 

このステップを踏まないと
いつまでも
エンジンが掛からないループに入り込んでしまうので
このステップは、とても大事です。

 

そして
加速このステップをしっかり踏んだら
あなたの目標に向って
ステップアップです。
だから
心体開花は加速力があります。

 

 

 

こころの乾きを満たす心体開花コーチング(全3回)
8月生受付中!

 

対話を通じてクライアントの成長や目標・目的の達成を支援していきます。

みこ

 

小さなお問い合わせもこちらから
⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄

24時間以内にご返信させて頂きます。

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

 

 

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「(その3)離職者を増やさないリーダーとは? リーダーシップの3大力 」

花実る心を応援する
心体開花の伝授者
”いなみ みこ”
です。

 

”開花”する姿が好きで
庭先や公園など
行き先の植物に魅了されながら
シャッターを切るのが楽しみです。

 

 

あなたが少しでも癒やされて頂ければと
アップしています。

 

 

さて

「離職者を増やさないリーダーシップ」

とは何でしょうか?

 

それは

 
・メンバーの最大限の能力・パフォーマンスを引き出す

・チームを信頼の下にまとめて目標に到達させる力

・メンバー以上に高い伝達する力と受信する力

 

つまり
深いコミュニケーション能力コミュニケーションの精度
求められています。

 

それが
生産性にも繋がります。

 

今、あなたが部下やチームをまとめる立場にある
指導する立場にあるなら

 

是非
気づき力を高め
周囲の可能性を引き出す存在となって下さい。

3回シリーズでお伝えした

・早期発見と気づく力
・無意識のメッセージ
・リーダーシップ

「気づき力」は離職者を増やしません。

 

スタッフ

 

もし
あなたの部下がグレーゾーンにいるなら
突然「辞めます」と言われる前に
サインを見極めて軌道修正をオススメします。

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

対話を通じてクライアントの成長や目標・目的の達成を支援していきます。

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

 

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「(その2) 離職者を減らす行動とは? 無意識のメッセージの気づき力は離職者を増やしません。 」

蘭空梅雨が続く沖縄ですが
今週は少しだけ雨模様です。
恵みの雨となるよう
大地を潤して欲しいのですが。。。

梅雨と共に
職場に慣れた時期
今一つ身が入らない。

 

職場に向かうのに憂うつさを
感じている方が
いらっしゃるかもしれません。

 

前回に続き本日は
「リーダーが気づくサイン」をお伝えします。

 

サインに気付くためには

・言葉使い
・相手の置かれている立場と状況の把握
・仕事の進め方や報・連・相
・非言語のコミュニケーションに表れるもの

 

こういったことを
日頃からよく注意して観察しておくと

無意識のメッセージとして表れる
変化や違和感を読みとることができます。
そして
リーダーがこのサインに気付いたら

 

・サインを出している原因・理由を正確に把握する
・原因・理由・不安をすぐに取り除きモチベーションを高める

 

この意識を持って
相手とコミュニケーションを行っていくことで

 

大きな結果に繋げることができたり
後の大きなトラブルを防ぐことになります。
あなたは一体どのくらい相手からのメッセージを
読みとることができていますか?

 
例えば
A
あなた「何か質問ある?」
相手 「別にないです」

 
B
あなた「〇〇の進行はどう?」
相手 「大丈夫です」

 

 

Aの無意識メッセージは
特に興味も関心もないから質問をして
深く関わりたくない。

 

 

B の無意識メッセージは
口を出されたくないための
バリヤ返事の場合もあります。
モチベーションが高いと上司に認めて欲しくて
「〇〇は難攻していますが大丈夫です」
と自己顕示のような返事があります。

 

それを
見逃してしまうと
突然「辞めます」になるかも知れませんね。

 

無意識のメッセージである
変化や違和感をキャッチできるのが
リーダーでもあります。

 

では
離職者を減らすリーダーとは?

 

次回は
「リーダーシップの3大力」をお伝え致します。

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

対話を通じてクライアントの成長や目標・目的の達成を支援していきます。

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。

 

感動の扉 心体開花コーチング沖縄 ”いなみ みこ” のつぶやき「離職者を減らすには
早期発見! その方法とは? 」

開花実る心を応援する
心体開花の伝授者
”いなみ みこ”
です。

 

6月に入り
新社会人の方は
職場の新しい雰囲気にも
慣れた時期ですね。

 

 

 

本日は

リーダー層やマネージャー層の方に
是非知っておいて頂きたい
コミュニケーションのヒントをご紹介します。

 

人は慣れが生じて気がゆるむと
マナー違反を起こしたり
コミュニケーションが雑になりがちです。

 

 

例えば・・・

・朝のあいさつが疎かになった

・言葉づかいが崩れてきた

・身だしなみがいい加減になった

・報・連・相がついつい遅れてしまう

・これまでしなかった様な小さなミスをする

など

こんなことが起こりやすくなってきます。

 

 

そして

 

 

このわずかな「ゆるみ」「ミス」に
小さな段階のうちに気づく力
リーダーに求められる力です。

 

ほんの小さなことでも
実は
相手が無意識に出している何かしらの

「サイン!」

 

それは
時に迷いや不安
不満であったりもします。

 

セミナー3早いうちに
サインを見極めて軌道修正していかないと

 

積み重なり
後の大きなミスや失敗
さらに人間関係のトラブルへと
発展することにもなりかねません・・・

 

修復ができないほど手遅れになるケースとして

 

・入社した若い社員が辞めていく
・仕事にやりがいを感じられない

といった大きな問題となることもあります。

 

離職者を減らすには

" 早期発見!"

が必要です。

 

それこそ気づく力が必要です。

 

では
リーダーがこのサインに気付いたら
次はどうすべきか?

次回は「行動編」をお伝えします。

 

感動の扉
心体開花コーチング沖縄
プロ・コーチ いなみ みこ

対話を通じてクライアントの成長や目標・目的の達成を支援していきます。

小さなお問い合わせもこちらから⇒ 感動の扉 心体開花コーチング沖縄
24時間以内にご返信させて頂きます。